相続コンサルタント入門

2015年05月05日

コンサルティング料と価格の設定でうそつきか分かる

こんにちは〜

今フィリピンのセブで書いています。

今相続サロンの商品を再作成しているのですが、料金の設定も明確にしようと頑張っています。

コンサルティング料って会社の規模とかにも影響を及ぼしますよね
例えば銀行は遺産整理などで100万円位とりますが、
私たちがやればそれ以上の質で半額で出来ます。


しかし、銀行という信用でお客様が選ぶ事も多いでしょう。
もしかしたら、私と同じ事を言っている人で質の悪い仕事をしているかも知れませんし
お客様はそのリスクを背負う事になります。

それは良いのですが、
誰でも出来るコンサルティングレベルでいかにもすごい事やったかのようにして
高い報酬を取る方もいます。
嘘くさいですよね〜

財産額に対して報酬を決めるのも本来は間違いだと思います。
作業量で報酬を決めるのが普通だと思います。
10億円の資産をお持ちの資産家が1つの土地で10億と
40カ所と有価証券と更に相続人が7人いて10億円とでは
コンサルティング料が違います。

それでも1%取ったら1000万円です。


この一律がおかしい。
一応私は価格を明示しています。

何故なら、顧客ごとに価格を変えていると思われたくないからです。

作業工程がどのくらいなのかなども明確にして価格設定をしたいですね。
だからと言ってサービスサポートをするのもおかしいです。
我々はプロなので「適正」というのが、大事です。

あなたは価格について、どんな質問にもクリアに答えられますか?



話がそれますが、私は相続コンサルタントという職種を創造し
あらたな顧客支援職種として確立できるように日々邁進しています。

しかし、士業や不動産の専門家から非難される事もあります。
私に言わせれば、それは顧客がする事であって
目
あれを真似したと、税理士でないのにとか、
「いや、あなたより、私の方が業際問題や法律に詳しいですから」と思っちゃいます。

私がいちいち他人の動向を気にするタイプでないのは
あった人なら分かるのに、会ってもいないから、自意識過剰で反応するのでしょうね・・

くだらない・・


また私は相続の資格を運営していますが、
価格は適正だと思っています。
むしろ充実していると思っています。

他人任せで講師をおいて運営している訳でもないし、
根拠のない高額で提供している訳でもないですし、

相続に限らずですが、セミナー的な内容や通信講座のみだったり、少し勉強会でフォローしたりで
取得したら活躍出来ますよ

なんて噓にしか聞こえないですねパンチ

食っていくのはそんな簡単な事ではないですよね

また、専門スキルだけで食えないのは、弁護士さんを見ても
分かります

また税理士さんも半分はきちんと資格を取得していないですかね。

キャリアを積んだ人とそうでない人の違いを明示して欲しいですよね

また、相続科目取得税理士とか
選択科目である相続科目を取得してしない人は相続税の事は知らないですからね・・

価格と内容を見ればその会社が嘘つきかは分かります。

具体的にどこと言うイメージでこのブログを書いていないので
指摘出来ないですが

メルマガの方でも深堀したいと思います。



























家族に感謝される相続68のポイント
日本相続コンサルティング協会認定資格
右斜め上埼玉NO1相続コンサルタントを目指して邁進中!!パンチ
相続ブログランキングに参加中はじめました。
是非、応援してくださいませ〜
【相続についてのお問い合せはこちら】
一般社団法人埼玉県相続コンサルティングセンター
048−871−6237
無料相談受付中です
----------------------------------------------------

2014年12月28日

今年6月3日振りのミャンマー!! 奇跡の再開も後味悪く・・

モリッシーです。

今ミャンマーに来ています。
今日からタイに入ります。

今年の6月3日にFACEBOOKにあげた13話を再度アップします。
このときにクレジットカードをなくすトラブルを経験しました。
そのネタ結構面白かったので是非。(後ろに転載)


昨日クラブに行きました。
実は今年6月2日に出会った女の子がいまして、とても気に入っていました。
うっかりとナンバ?をしてしまい、その時、ご飯を食べにいったり、ミャンマー語を教えてもらったりしました。
ただ次の日に帰らないと行けなかったので、3時間くらいしか時間がありませんでした。

ミャンマーはスマートフォンが普及しているのですが、FACEBOOKやLINEはあまり使われていません。
代わりにヴァイヴァーというLINEみたいなツールが主です。
これは、LINEと同じ性質だと思います。
なので連絡手段は何もありませんでした。

ちなみにミャンマー語(ビルマ語)はめっちゃ難しいです。
おはようも
မင်္ဂလာနံနက်ခင်းပါ
です。(笑)



で、昨日なんとなくそのクラブ行ってみました。
もしかしたら再開出来るかな?なんて考えて。

まぁキャバクラ的な要素もあり、カラオケルームがあります。
そこで数人女の子呼んで最後の夜を盛り上がろうかななんて考え、店員と盛り上がっていました。
到着して5分位経って、とりあえず休憩しようと思い、私はレッドブルーのお酒を飲んでしました。

そしたら1人の女性に話かけらました。
「覚えているかと?」

最初私は分かりませんでした。
この子に合いたくて来たのに。

その後、すぐに分かりました。
前回合ったときに、日本人の彼氏がいて、その彼氏と来月結婚するんだと
言っていました。

まぁ、私はだまされているんだロな と思いつつも何も言いませんでした。






あっ
続きはここでは言えないので
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=EvsdfwIRnM
に登録してくださいな^^



家族に感謝される相続68のポイント
日本相続コンサルティング協会認定資格
右斜め上埼玉NO1相続コンサルタントを目指して邁進中!!パンチ
相続ブログランキングに参加中はじめました。
是非、応援してくださいませ〜
【相続についてのお問い合せはこちら】
一般社団法人埼玉県相続コンサルティングセンター
048−871−6237
無料相談受付中です
----------------------------------------------------

2014年12月27日

ミャンマー2度目ももう終わり・・・

ミャンマー生活もあっと言う間でした。ダッシュ(走り出すさま)


Wi-Fi環境が悪くて大変でした。
レストランとかは、あまり安くないですが、パンとかは10円とか
30円で買えたりします。
安いですね〜位置情報
さてさて、昨日ある方と運命的な再開をしました。
今年の6月3日にミャンマーにいました。
半年ぶりの再入国でした。
5月に
タイ、ラオス、ミャンマー、シンガポール、インドネシア
回ってFACEBOOKに19話までアップしていました。
携帯のメモを見ると、細かくマーケティングリサーチしていました。
前回のミャンマー最終日にクレジットカードがATMからでてこない事件がありました。
しかし今年、いきなり海外視察に行くと決め、あり得ないくらい行った気がします。
年内の振り返りとして数えてみたいなと思います。
クレジット事件とミャンマーレディと再開の話。
今日の10時位に配信予定です。
ご興味の方は

こちらより、毛利豪のここでしか言えないあれこれメルマガに登録を^^
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=EvsdfwIRnM






家族に感謝される相続68のポイント
日本相続コンサルティング協会認定資格
右斜め上埼玉NO1相続コンサルタントを目指して邁進中!!パンチ
相続ブログランキングに参加中はじめました。
是非、応援してくださいませ〜
【相続についてのお問い合せはこちら】
一般社団法人埼玉県相続コンサルティングセンター
048−871−6237
無料相談受付中です
----------------------------------------------------

2014年10月01日

ついに新刊!! 家族に感謝される相続68のポイント

相続コンサルタントの毛利です。

ついに新刊が発売されました!!
パンチ

毛利豪監修 税理士などプロを揃えたチーム虹相続で執筆しました
「家族に感謝される相続68のポイント」です。

品切れにもチョコチョコなっていますが、問題なしです。
是非読んでくださいませ。

「相続」専門のプロだけが知っている 家族に感謝される相続68のポイント -
「相続」専門のプロだけが知っている 家族に感謝される相続68のポイント -


こちらは新聞記事です。

10720978_701539346589428_1146321442_n.jpg

家族に感謝される相続68のポイント
日本相続コンサルティング協会認定資格
右斜め上埼玉NO1相続コンサルタントを目指して邁進中!!パンチ
相続ブログランキングに参加中はじめました。
是非、応援してくださいませ〜
【相続についてのお問い合せはこちら】
一般社団法人埼玉県相続コンサルティングセンター
048−871−6237
無料相談受付中です
----------------------------------------------------

posted by sss1-saitama at 10:25 | 埼玉 ☔ | おすすめ書籍 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月05日

私の人生を変えた人が亡くなりました

毛利です。

昨日、ある事を知りました。
私と相続を引きあわせてくれた人物が亡くなっている事を。

昭和39年生まれなので、49歳位でしたでしょうか・・

私の人生の影響を及ぼした数少ない人の1人です。

私は、2006年春に10年の節目で飲食業界の仕事をやめました。
そこから半年ほど、職業訓練などでパソコンスキルを習う傍ら、夜にLECに簿記を学びに行き、
通信でFPの勉強をしていました。

そして、10月末に転職活動を始めました。
2006年11月3日、浦和にある某不動産会社に面接に行きました。

その時の面接者がK部長でした。
K部長は不動産売買の営業部長で、見た目はやくざ風(やくざ風なだけです。あっ一応もとボクサー)

「毛利君の履歴書は素晴らしい。是非うちにきてくれ」
面接も何もほとんどなく、採用通知
街の不動産会社には、私のような大きな会社でしかも10年きちんと働いて、そこそこ資格を持って
面接にくる輩は希有だったようです。

私は、前の会社よりステージをあげたいというのがあり、
積水ハウス
三井リハウス
東急リバブル
大京リアルド
東進スクール

など大手思考で動いていました。

しかしK部長が
「欲しい給与言ってくれ、俺が社長にかけあうから」
など言ってもらい、私は人生で初めて本気で悩みました。

最終的に、大手でコマの1つになるより、ここまで個の自分を欲しいと言ってくれた会社に行こうと決めました。
大手に行っていたら今の自分は無かったと思います。

そして2007年3月
この会社が相続のビジネスを新たに始めるという事で
K部長がTOPでその下に私が抜擢されました。
このビジネスは、この不動産会社がFCに加盟していた事もあり、7社で各会社から相続担当を1人だし
相続ビジネスを作ろうという話でした。

今でこそ相続ビジネスは、たくさんの方が参入していますが、当時はまださほど話題ではありませんでした。

私はゼロから相続ビジネスを動かすのですが、半年で集客3件、マーケティングも分からなければ、開拓方法もツールも知識もなんにもない。

そんな中、K部長も相続ビジネスについては素人。
しかし、K部長は、FCの営業コンテストを仲介手数料、仲介件数などで全国TOPを続けている男

私が入社したのも「私はK部長のようになれますか?」
部長「ああ、責任もってお前を育てる」
といわれ入社しました。

ただ、結果的には、相続ビジネスがうまくいかず、それに伴い、私の反抗期パワーも増大し
部長との関係は悪化に悪化を重ねました。

そして、私は当時の専務のアドバイスもあり、経営大学院に通い始めました。
宅建と相続の養成講座、そして経営大学院

私は新規事業で結果が出なければ会社をやめるつもりで取り組んでいました。


幸い、会社の同僚に自己啓発が好きな方がいて、自己啓発のセミナーなども紹介されメンタルを
鍛える事が出来ました。

そして、大学院で学んだ事で大きくビジネスが動きだし、だんだんと軌道に載り始めました。

結局、部長のアドバイスを聞かず、結果が出始めた事で、さらに関係は悪くなり
会話もしなくなりました。

もともと、私は会社の飲み会やだらだら残業したりとか「無駄」と思う時間を作らなかったので
会社では浮いていました。
浮く事自体も私は全く問題とも思っていませんでしたし、むしろ大学院や外部の人で成功している人と
親交を深めました。

2010年 K部長はFC本部の方にヘッドハンティングされ、そちらの社長になりました。

そして私は、別の事情で2011年8月末に会社をやめました。


そして2014年8月4日
あるセミナーで前の会社の時の知り合った方に偶然会い、
「k部長元気なんですか?
「あれ?知らないの 亡くなったよ、去年」

毛利「・・・・」


私を相続と引き合わせ、私を街の不動産会社に引き合わせ、私に仕事のやり方を教えてくれた方

部長は、天才でした。

スピーチはめちゃくちゃうまいし、何も準備しないのにペラペラ・・・

買う気の無い方にも不動産を買いたいと思わせるトーク

借地案件もこの時に、たくさん同行させてもらいました。

鞄はめっちゃ薄いのに、お客様から質問された時には、必ずその資料を持っている。

お客様の家のまえで
「毛利、今日のお客様の名前教えて」
毛利「はいCさんです」
部長「Cさん Cさん Cさん」
と数回つぶやき、接客中はその名前を連呼

朝私が6時とかに出社すれば、かならず部長だけがいる。
4時に来たと言う・・

その時は、勝てないなって思いました。

今の自分ならそれなりに、良い関係を作れると思います。

会話がなかったけど、私が結果をだしたことで、認めてくれていたし、私も距離は保っていましたが
嫌いという感情ではなかったです。

「毛利、お前は生意気だからあんまり好きじゃないけど、本当に勉強家だし、相続を頑張っている。」
などはっきりと直接言ってくれる人でした。

振り返れば、部長をモデリングしていたのかも知れません。

49歳 何でなくなったかは知りません。

病気ではないでしょう。

親は自殺しています。
だから相続をやりたいって言っていました。

なんにも私は力になれませんでした。

私は不義なのかも知れません。

部長のご冥福を祈りつつ、その分も頑張りたいと思います!!

おそらくK部長に一番仕事を教わったのは自分だと思いますんで^^

















家族に感謝される相続68のポイント
日本相続コンサルティング協会認定資格
右斜め上埼玉NO1相続コンサルタントを目指して邁進中!!パンチ
相続ブログランキングに参加中はじめました。
是非、応援してくださいませ〜
【相続についてのお問い合せはこちら】
一般社団法人埼玉県相続コンサルティングセンター
048−871−6237
無料相談受付中です
----------------------------------------------------

2014年05月09日

海外5カ国をまわって・・〜相続コンサルタント毛利豪〜

こんばんは
相続コンサルタント兼起業家支援コンサルタントの毛利です手(グー)

思えば去年の11月にジェームススキナーのセミナーに行ってから行動を変化させてきた気がします。

心理学NLPの上級
言葉の心理学LABプロファイリング
世界NO1コーチのアンソニーロビンズの3日間セミナー
遠藤晃さんのコンサルスター
エクスウィルのWEB集客講座

アンソニー以外は、すべて30万円以上の講座です。

そして2014年1月3日に行った初めての1人海外留学
これが人生の分岐点でした。

英語を創めないとという直感的な行動でした。

結果的に、たった1週間の英語留学でしたが私には衝撃的でした。
そこで出会った人にもたくさんの運命を感じました。

今まで見ることも避けてきた(興味が無かった)海外
しかし、自分の目見ると、何かビジネスのにおいを肌で感じました。
価値観も変化していくことにも気づきました。

そして悩みに悩んだ結果、今年は英語を覚える。そして海外に何度も足を運ぶ決断をしました。
2月にもフィリピンに行きました。
4月にも行きました。
ここに更なる神にいたずらが・・

4月も最初はうちの役員と2人で5日間だけフィリピンに行く予定でした。
目的は、英語留学の学校を見に行くためでした。
しかし、フィリピンの休日にあたったため、帰国を3日間延ばしました。
写真.JPG

タイに5月末に行くことを計画していたら、2月に留学した時に知り合った方が、4月23日からタイに行くとのこと。
そこで同行をお願いしたらOKをもらいました。
図々しくカンボジアも連れてってくれとお願いして、4月30日まで滞在をのばしました。
5月に日本で心理学の研修があったのでその前日までいることにしました。

そして・・・
なんと5月1日からの研修の講師が緊急入院することになり、予定がぽっかり・・・
なので5月8日まで滞在を延ばし、ベトナム、マレーシアと訪問国を増やしました。

3週間以上の渡航

色々なことを犠牲にやってきました。

私の性格的に仕事が大好きなので新たなことをやる事で、今ある大事なことをおろそかにする事に
抵抗がありました。

海外でビジネスをやるとすれば、相当色々な事を犠牲にしなければいけない気がします。

ただ私は経営者であり、起業家だと思っています。
ビジネスチャンス、自分の存在価値、ワクワク感のすることに重きを置きたい思っています。


さて、東南アジアへの渡航ですがたくさんの気づきをもらいました。

英語の力
飲食のビジネス
経済成長感
不動産投資

などなど

日本はアメリカを追いかけていると言われています。
アメリカで流行りの事を日本に持ってくれば成功したりしました。

そして東南アジア。
こちらは日本の数十年前
東南アジアの未来を知っているのかなと

私は32歳まで転職の勇気もなく、37歳まで起業の勇気のなかった男です。
ひと花あげるには、ビジネスの加速はとても、とても大事です。

チャンスに飛び込む勇気も大事だと考えています。

どうなるか分かりません。
また気が変わるかも知れません。

でもチャレンジしたい気持ちは一杯です。

この海外へのマーケティングが夢実現の一歩になると嬉しいと思っています晴れ















家族に感謝される相続68のポイント
日本相続コンサルティング協会認定資格
右斜め上埼玉NO1相続コンサルタントを目指して邁進中!!パンチ
相続ブログランキングに参加中はじめました。
是非、応援してくださいませ〜
【相続についてのお問い合せはこちら】
一般社団法人埼玉県相続コンサルティングセンター
048−871−6237
無料相談受付中です
----------------------------------------------------

2014年05月01日

海外でのビジネスチャンスについて〜英語の重要性〜フィリピン編

こんにちワン
ブログを久々に書いています。

FACEBOOKには色々と投稿していますので、ぜひご覧ください。
友達申請なくても購読可能です。
https://www.facebook.com/go.mouri


わーい(嬉しい顔)
なぜ?フィリピンと思う方もいるかもしれません。

実は今アメリカやオーストラリアの留学とともにフィリピンでの英語留学も活発なのです。
なぜか?
それは距離の近さと価格の安さです。
距離は飛行機で約5時間程度、時差は1時間
価格は泊まり、食費、授業込みで1週間で5万円〜8万円で行けたりします。
飛行機代が6万円〜10万円位。

こちらは私の留学していた学校 いいですよ^^
http://www.firstcebu.com/price/


この時は、正月だし、海外旅行とか興味ないけどリフレッシュと自己研鑚が同時にできるのなら
良いかな位の感じで行きました。

しかし、副産物としていろんな気づきをもらいました。
@物価の違い
Aコミュニケーション力の違い
B国の成長の勢い
C文化の違い


手(チョキ)
通貨単位はペソで、1ペソが日本に2円位でしたが、円安の絡みもあり、2.5円位に
それでもタクシーは初乗り 40ペソ 100円位から始まります。
バスの小さい版的な乗り物でジプニーというのがあります。
これは8ペソとか距離にも違いますが、乗れます。

食事は観光客向けのところは高いですが、水などはコンビニで15円位で買えます。
給与も月に3万円位かせげれば、まずまずという価格水準です。

Aコミュニケーション力
こちらは家族が大家族、親せきまで含めての家族です。
仕事よりも家族
日本に出稼ぎに来て家族にお金を送る。
この優先度の違いで、日本人がフィリピン人と結婚した時の離婚原因になったりします。

とにかくフレンドリーで味わったことのある方は、日本のコミュニケーション力の低さを思い知るでしょう。
文化として相手を否定しないなど、とにかく明るいのが特徴です。

B国の成長の勢い
人口もおそらく1億人を超え、近い将来1億4000万人に到達すると言われています。
島は7000以上保有していますが、マニラやセブなど主要都市に7割位の人口が集まっているとも言われています。
英語を公用語としており、アウトソーシングの請負先としてかなりの成長が期待されています。

C文化の違い
フィリピンはクリスチャンが8割以上の国です。
中絶、離婚は法律で禁止されています。
一方、汚職はまだ多くあり、警察と組んでお金を巻き上げられることも多々あります。

お金に対しても、フィリピンに限らず、敏感です。
仕事もお金のため、さらに良い条件があれば、当然移る。それが当たり前です。
これは日本が会社に依存する考えが特殊なだけかも知れません。
キャリアパスという考えが少ないのでしょう。

フィリピンでは1日200円以下で過ごす人口が8割と言われているくらい、貧富の差が激しい国です。
タクシーに乗っていても物乞いの方が寄ってきます。

また食文化は旺盛で、ショッピングモールの中のレストランはとにかく混んでいます。
ブランド品は買えないのに賑わっています。
とにかくお祭りが大好き
友達の誕生日は必ずお祝いします。

このような気づきから
フィリピン人の支援やビジネスをできないかと考えることになりました。
このコミュニケーションレベルと接していると、自分が自分らしい感じがしてきます。
思いやり、会話などとても楽しいのです。

今いくつかのビジネスを考えています。

この留学をきっかけに
2月にもフィリピン
4月にもフィリピン、今回はマニラ、そしてタイ、カンボジア、ベトナムと東南アジアの視察をすることにしました。マレーシアも行きます。飛行機飛行機

今後もインドネシア、ミャンマー、香港、ラオスなど東南アジアを見てくる予定です。
2015年には本格的に参入を考えています。

ビジネスプランはまた次回書かせていただきます。
ではグッド(上向き矢印)晴れ

































家族に感謝される相続68のポイント
日本相続コンサルティング協会認定資格
右斜め上埼玉NO1相続コンサルタントを目指して邁進中!!パンチ
相続ブログランキングに参加中はじめました。
是非、応援してくださいませ〜
【相続についてのお問い合せはこちら】
一般社団法人埼玉県相続コンサルティングセンター
048−871−6237
無料相談受付中です
----------------------------------------------------

2014年02月04日

やるぜ!進化する

やるぜ!
ステージをあげるぜ!
妄想こそサイコーだーい
(^O^)/

おっはー
ウッキー
コンサルタントの毛利です。


起業して2年、集客をする事なく2年やってきました。

今年は3期目、
チャレンジ、勇気、行動をスローガンに、人を増やします。

売り上げを200%アップを目指し、2015年11月11日年商1億円を目指します!
※もちろん売り上げが目的ではありません。

今年は、
新規事業に挑戦!
1つは、地主家主専門の不動産コンサルティング事業

もう1つは、女性のための起業家支援
ジョイントベンチャー方式

そして、心理学の資格事業

さらに、飲食店
大人のバーを!

さらーに、来年には、
海外で何か!(決まってませんが、教育事業か飲食か起業家支援か)
そのために、今月16日間英語留学に
4月、ベトナムあたりも視察に
8月は4週間 海外に!

遡って4月に
川越にてFPの勉強グループの立ち上げ、
同月に、大宮にて交流会の立ち上げ、

5月にCFP試験
11月に不動産コンサルティングマスター
を受けます!


そして、わが協会の最上級資格
相続コンサルティングマスター養成講座の開催!

パートナー会員となった人間と相続事業の仕掛け!

をどこまでやれるか分かりませんが
出来るかどうかでなく、
やるかやらないか

で進みます!


以上朝っぱらから
妄想して
ワクワクし過ぎている
毛利よりお届けしました〜

では!
良い一日を






iPhoneから送信

家族に感謝される相続68のポイント
日本相続コンサルティング協会認定資格
右斜め上埼玉NO1相続コンサルタントを目指して邁進中!!パンチ
相続ブログランキングに参加中はじめました。
是非、応援してくださいませ〜
【相続についてのお問い合せはこちら】
一般社団法人埼玉県相続コンサルティングセンター
048−871−6237
無料相談受付中です
----------------------------------------------------

2014年01月03日

2014年から始まるSTEGE2

ここはどこ、私は誰?

あっ、今成田空港です。
これから行きます。

私の生きていくうえでのミッションは。

「お金と時間に縛られずに、心が最高に満たされた日々を送ることである。」
です。


そして、
色々とチャレンジしてきてわかったことがあります。

夢を実現するには?

自分をどこまで信じれるかです。
人は無限の可能性がである。
あなたなら出来る。

と言われてあなたは「う〜ん、出来るかな」という信念では実現しません。

本気度がMaxになったから叶えてくれます。

しかもこの切符は、行動し続ける、勉強し続けるをしないと
もらえません。

自分を信じるにはそれだけの積み重ねをしてきたかも重要です。

あなたが30年前の過去に戻ったとしましょう。
その時に10歳のイチローがいます。
思うような結果が得られずに野球をやめようかなと言っています。

あなたはなんと声をかけますか?

そして昨日読んだメールです。
「もしあなたが絶対に失敗をしない。すべの資源はそろっているという状態だとしたら何をしますか?」

でした。
今その事に取り組んでいないなら・・・


私の立てた一大目標

2008年に立てた目標
2013年11月11日に起業する、でした。

実際には2011年11月11日に実現しました。

そして本をだすこと。

これは、共著含め4冊、あと2冊決まっています。

これは偶然でしょうか。


今年は起業家支援に力をいれます。

頭の中ではビジネス構想もだいぶ出来ています。
まだ言えませんが私も関わる人もwin−winになるアイデアです。
ヨダレがでるくらいワクワクしています。

今年は
@母の健康に貢献する
Aグループ年商6000万円にする。
B出版で7,8冊目が決まる。
です。

ここからはブログに書きました。
お金のことなんで(笑)


ジェームススキナーのセミナーに行った時の私の年収の目標は3000万円
年商は1億円でした。

しかし、可能性などを信じるうちに年商を1億円に設定しました。
最初は、思い込むだけで始めましたが、たった1か月半で思考が変わりました。
そしてそのアウトラインもぼやっとですが見えました。

孫正義に出来て、私に出来ないわけがない。

2015年11月11日
年商1億円
年収2500万円

2016年1月1日
不動産管理会社スタート これは埼玉NО1を目指します。
IT事業をスタートします。
ジョイントベンチャー事業を本格始動します。

2018年11月11日
年商5億円
年収7000万円
不動産資産2億円

2020年11月11日 47歳
年商10億円
年収1億円
個人資産4億円
※本当は56歳でのスモールゴールでしたが、9年早めました。

2030年11月11日 57歳
年商100億円
すべて会長や株主のみに退き引退
地域貢献活動を!!


お金を書いていますが、これはあくまでも手段の一つであり
周りと心が満たされた状態をつくるのが目的です。


家族に感謝される相続68のポイント
日本相続コンサルティング協会認定資格
右斜め上埼玉NO1相続コンサルタントを目指して邁進中!!パンチ
相続ブログランキングに参加中はじめました。
是非、応援してくださいませ〜
【相続についてのお問い合せはこちら】
一般社団法人埼玉県相続コンサルティングセンター
048−871−6237
無料相談受付中です
----------------------------------------------------

2013年12月30日

2014年もチャレンジしまくるぜい!

こんにちは
相続、起業家コンサルタントの毛利です
2014年、会社は 
1月14日からスタートします。

海外に短期英語留学に行くため、遅いスタートになりますがお許しくださいませ。
さぁ
皆さん、来年は?
と心機一転的なコメントを書いている人も多いのではないでしょうか。

私もご多分にもれず書きたいと思います。(^-^)

2013年
今年は起業家支援のコンサルタントとしての種まきをしたと思います。

株式会社オーナーサポートコンサルティングの代表として本も出せましたし、
新たなビジネスの仕掛け、新たな交流会立ち上げの話などをいただきました。

資格ビジネスも1期目を終え、だいぶ方向性が見えてきました。

では
2014年は

相続コンサルタントとして
新たな地主様と出会う

資格として
相続コンサルティング協会最高峰資格
公認相続コンサルタント養成講座をスタートする

起業家支援として
新たな資格ビジネス支援、加圧ビジネス支援、バーか飲食店を始める

などなど盛りだくさんです。

年商1億円を目指すアラフォーベンチャー社長として
まずはグループ年商6000万円超えを目指します!!

宜しくっす。

家族に感謝される相続68のポイント
日本相続コンサルティング協会認定資格
右斜め上埼玉NO1相続コンサルタントを目指して邁進中!!パンチ
相続ブログランキングに参加中はじめました。
是非、応援してくださいませ〜
【相続についてのお問い合せはこちら】
一般社団法人埼玉県相続コンサルティングセンター
048−871−6237
無料相談受付中です
----------------------------------------------------

2013年12月26日

公認相続コンサルタント毛利豪

こんにちは
公認相続コンサルタントの毛利です。


ついに、ついに
相続コンサルタント最上級資格の講座がスタートします。


40時間の研修プログラムを受け、試験に受かると私が認める独自ライセンス公認相続コンサルタントの名称を付与します。

とりあえず、日本に三年で100人を目標に作りたいと思います。


相続カウセラー初級は1月11日に行われます。
興味ある方は
日本相続コンサルティング協会で検索してくださいませ
(^o^)/

 

家族に感謝される相続68のポイント
日本相続コンサルティング協会認定資格
右斜め上埼玉NO1相続コンサルタントを目指して邁進中!!パンチ
相続ブログランキングに参加中はじめました。
是非、応援してくださいませ〜
【相続についてのお問い合せはこちら】
一般社団法人埼玉県相続コンサルティングセンター
048−871−6237
無料相談受付中です
----------------------------------------------------

2013年11月30日

人を動かす。。

最強チーム作りコンサルタントの毛利です。

本を書いていがらですが、人を動かすというのは難しいですね。

動機づけがされていないと人は動きません。
強制的な行動促しと能動的な行動促しがありますが、理想は能動的行動でしょう。

動いたことにいい事がある。
と、人は感じる事が一番の行動要因です。

自分のためになる。
周りから称賛される。
好きな事だからやりたい。
などなど

リーダーは、常に相手の行動に動機付けを投げなければいけません。

最強チームづくりも動くことから始まる。

感じて動く・・感動・・・


「最強チーム」の作り方 (マイナビ新書) [新書] / 毛利 豪 (著); マイナビ (刊)



家族に感謝される相続68のポイント
日本相続コンサルティング協会認定資格
右斜め上埼玉NO1相続コンサルタントを目指して邁進中!!パンチ
相続ブログランキングに参加中はじめました。
是非、応援してくださいませ〜
【相続についてのお問い合せはこちら】
一般社団法人埼玉県相続コンサルティングセンター
048−871−6237
無料相談受付中です
----------------------------------------------------

posted by sss1-saitama at 12:41 | 埼玉 ☔ | おすすめ書籍 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月15日

遂に発売!!全てのリーダーに贈る「最強チーム」の作り方 著起業家支援コンサルタント 毛利豪

事務局よりご連絡です。


11月27日火曜発売決定!!

相続コンサルタントとして飲食店の店長として最強チームを作り続けてきた
毛利豪氏が語る「最強チームの作り方」
が発売されます。手(チョキ)


10年間飲食店であらゆる従業員、述べ1000人以上の従業員のモチベーションをあげ
業績TOPを獲得してきたチーム作り。
相続コンサルタントとして、専門家を束ね、相続ブランドを作り上げてきたノウハウを
わかりやすくお伝えしています。

経営者や部のリーダーに向けて書かかれいます。



いくつかの章について解説します。
※発売時には中身や章立ての表現が多少変更されています。


第1章 自分のチームを正しく理解すれば、問題の9割は解決している

第1章では、リーダーがおろそかにする自己分析や現状分析の大事さについて書いています。
物事を進める時の原則は、現在の姿となりたい姿に「ギャップ」があり、それを埋めるのが
アクションです。
それなのに、なんとなく目標を掲げ、現在地をみないまま進み、路頭に迷うチームもたくさんあります。
前に進んだつもりが、目的地の逆に進んでいたりという事もありえます。


 

第4章 知っていなければならない「部下や上司とのつきあいかた」について書かれています。
チーム作りで重要なポイント、それはコミュニケーションです。


どうすれば、部下は言うことを聞いてくれるのか? ダメな上司でも最強のチームは作れる? 
など、多くの従業員を使ってきた毛利氏が、成功した事例と失敗した事例の法則性をもとに
重要な部分を解説しています。

細かい章立ては下記に記載します。 

↓アマゾンはこちら
「最強チーム」の作り方 (マイナビ新書) [新書] / 毛利 豪 (著); マイナビ (刊)

毛利豪 FACEBOOKやっています。
https://www.facebook.com/go.mouri

毛利豪ブログはこちら↓
http://sss1-saitama.seesaa.net/




第1章 自分のチームを正しく理解すれば、問題の9割は解決している



自分のモチベーションの歴史を理解する 

自分の会社を分析する 

自分のチームの現状を分析する 

自分の会社の他のチームを知る 

自分が何を大切にしているかを知ろう 

3か月で成果を出すチームと3年かかるチームの違い 


第2章 リーダーシップを学ばなければ、最強のチームは作れない

稲盛和夫氏はリーダーとして優れていたのか 

[課長さん」だからダメなんです 

最強のチームは最強のリーダーから生まれるのか? 
リーダーに求められる問題設定力 

リーダーの質は決断と行動が9割 

トラブルの時にやらなければならない「たった一つのこと」 

押さえなければならない3つのやる気スイッチ 

チームは個の集まりであることを理解する 

客観、主観の使い分けは意図的でなければならないわけ 

メンバーは一人ひとり固有の背景を持っている 

見えている景色を共有せずに旗を振るダメリーダー 

リーダーは、目の前の問題を見せるのではなく、その先の景色を見せる 




第3章 チームをゴールに導く戦略的マネジメント術

スティーブ・ジョブズはマネジメントをしていたのか 

マネジメントがうまくいく毛利流「4つのルール」 

指示よりも大事なことは「確認」である 

深度より頻度をあげる 

評価はするものではなく、伝えるもの 

評価と報酬をマネジメントする 

成果を出すチームとは 




第4章 知っていなければならない「部下や上司とのつきあいかた」


どうすれば、部下は言うことを聞いてくれるのか? 

ダメな上司でも最強のチームは作れる? 

ささやき部下にご注意 

上司は長くしゃべるな、質問をせよ 

あなたは、自分の成果にこだわっていませんか? 

言ってもやってくれない……当たり前です 

上司を出世させることは大きなタスク 

上司へのホウレンソウを意識させよ 

「叱る」を「褒める」に変えよう!!
 

会話の主役を入れ替えない 

声掛けの定量化をしよう 



第5章 チームの成果が劇的に変わる会議術

なぜ会議が大事なのか 

会議では3本の矢を使え 

会議はメンバーに仕切らせよ 

進行スキルを身につける方法 

会議の進行は必ず「発散」と「収束」の流れを経る 

意見交換がスムーズになるテクニック 

リーダーは、定量化させる仕掛けをせよ 

未来へのワクワク感をもたせる 

文句と意見を区別する 

事実と意見を区別する 

空中戦より地上戦 

会議では同情は不要 


第6章 最強チームを作るなら必ず知っていなければいけない学問の基本ルール


経営戦略の基礎・7Sモデル 

リーダーシップの基本となるパス・ゴール理論 

PDCAとTОTEモデルが改善を促す 

コミュニケーション力が変わる会話術 

人が受け入れやすい言葉とは? 

部下のタイプ別に効果的な言葉を見つけるテクニック 

主観と客観を意図的にチェンジする方法 



「おわりに」に代えて〜理想とするチームの作り方 


アマゾンはこちら↓
「最強チーム」の作り方 (マイナビ新書) [新書] / 毛利 豪 (著); マイナビ (刊)

















家族に感謝される相続68のポイント
日本相続コンサルティング協会認定資格
右斜め上埼玉NO1相続コンサルタントを目指して邁進中!!パンチ
相続ブログランキングに参加中はじめました。
是非、応援してくださいませ〜
【相続についてのお問い合せはこちら】
一般社団法人埼玉県相続コンサルティングセンター
048−871−6237
無料相談受付中です
----------------------------------------------------

posted by sss1-saitama at 07:08 | 埼玉 ☔ | おすすめ書籍 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月10日

イベント情報

イベントはfacebook内で立ち上げています。
興味のある方は毛利豪まで友達申請をしてくださいませ^^


<11月11日月 池袋にて 20時〜サイコー会>
という事で明日は夜池袋にてサイコー会を行います。
過去に参加した方など興味がある方は、私にメッセージ下さい。

<11月12日火 浦和にて 年内最後の埼玉相続塾 忘年会あり!!>
私は1時間位話をしてそのまま忘年会へ
人と人のつながりがビジネスを加速させる。
是非ご参加を
※忘年会の都合がありますので、月曜夕方位までに
https://www.facebook.com/events/515544471865431/?ref_dashboard_filter=upcoming

<11月16日土 大宮にて素人漫才大会>
&11/16土曜に14時〜大宮 さいたま市民会館おおみやで
プロの漫才師が司会をしての「素人漫才」をします。

かなりの素人ぶりですが、是非見に来てくださいませ〜
たまには無駄と思わる時間を過ごしてください(笑)

https://www.facebook.com/events/200127706836877/207578526091795/?ref=notif¬if_t=plan_mall_activity

↓プロの漫才師情報
http://www.youtube.com/watch?v=8g112C1tYPk

<11月18日月 浦和にて夢を叶える宝地図セミナー>
https://www.facebook.com/events/514452041977818/?ref_dashboard_filter=upcoming

http://www.saitama-culture.jp/news/2013/11/post_617.html

家族に感謝される相続68のポイント
日本相続コンサルティング協会認定資格
右斜め上埼玉NO1相続コンサルタントを目指して邁進中!!パンチ
相続ブログランキングに参加中はじめました。
是非、応援してくださいませ〜
【相続についてのお問い合せはこちら】
一般社団法人埼玉県相続コンサルティングセンター
048−871−6237
無料相談受付中です
----------------------------------------------------

posted by sss1-saitama at 21:38 | 埼玉 ☔ | セミナー情報など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月13日

1000万円稼ぐといくら取られる??

こんにちワン
相続コンサルタント兼起業家コンサルタントの毛利豪(もうりごう)です。

最近はブログでなくFACEBOOKに記事を書いていますので
そちらを御覧ください。
友だち申請も歓迎です。手(チョキ)
https://www.facebook.com/go.mouri


さて今日は1000万円稼ぐとどうなる?
と書籍の紹介です。

先ほど市役所で話をしていた中で、国民健康保険の話になりました。
※本来法人は、社会保険扱いですが、その税率の話は後日。

給与で1000万円を超えてもらうと、控除できる経費は
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm
10,000,000円超  15,000,000円以下 収入金額×5%+1,700,000円
になります。

便宜上1001万円の年収で計算します。
そうしますと5%と170万円なので約220万円。
780万円は給与所得です。

ここから、基礎控除や結婚していれば配偶者控除や生命保険控除がありますが、
650万円位は所得(もうけ)がでそうです。

そうすると
課税される金額は
330万円を超え 695万円以下 20% 427,500円
ということは、650万円☓20%-42.75万円です。
130万円−42.75万円=87.25万円です。

http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2260.htm

住民税は、10%なので同じく650万円とすると
65万円

そして健康保険は
650万円の所得を超えると限度額77万円となります。
http://www.city.kawagoe.saitama.jp/www/contents/1099026925246/index.html


次に国民年金
国民年金第1号被保険者及び任意加入被保険者の1か月当たりの保険料は
15,040円です(平成25年度)

もし夫婦2人なら、月3万円です。
年36万円

まとめると
給与所得で、年金等自分で支払っている方で年収が1000万円を超えると
@所得税87.25万円
A住民税65万円
B国民健康保険77万円
C年金(2人分)30万円

合計259.25万円あせあせ(飛び散る汗)

ガーーーン
ガーーーーーーンって感じですね。パンチパンチ


まぁ年商1億円を目指す私としては、社会保険、給与体系の整備が、会社を発展させるポイントの1つですな。


さて
最後に本の紹介です。

創業以来54年間黒字の京セラ。その京セラ、KDDIで売り上げ5兆円、雇用9万人以上を創出。そして日本航空の「奇跡の再建」……。「最強経営者」稲盛和夫の経営哲学の決定版。ミリオンセラー『生き方』の著者による4年ぶりの書き下ろし。
著者は、いまの日本人に必要なのは強い闘争心「燃える闘魂」を持つことだと言う。二次破綻必至といわれた日本航空が再建を果たしたように、国民の「心を変える」ことで、日本再生も可能だと説いている。


燃える闘魂 [単行本] / 稲盛 和夫 (著); 毎日新聞社 (刊)



同年代です。
起業家 [単行本] / 藤田 晋 (著); 幻冬舎 (刊)


お友達の本です。
ある同族の会社で、外様ながら役員にまであっという間に上り詰めた方です。
最強「出世」マニュアル (マイナビ新書) [新書] / 浅野 泰生 (著); マイナビ (刊)


11月 ちょろっと鴨川まで行ってきます!!
成功の9ステップ あなたの夢を現実化させる|ジェームス・スキナー|幻冬舎|送料無料


では良い1日を!!

家族に感謝される相続68のポイント
日本相続コンサルティング協会認定資格
右斜め上埼玉NO1相続コンサルタントを目指して邁進中!!パンチ
相続ブログランキングに参加中はじめました。
是非、応援してくださいませ〜
【相続についてのお問い合せはこちら】
一般社団法人埼玉県相続コンサルティングセンター
048−871−6237
無料相談受付中です
----------------------------------------------------

2013年08月10日

8月15日朝5時半 TBSラジオに出演します。

こんにちは。相続コンサルタント兼企業家支援コンサルタントの毛利です。

生島ヒロシさんの相続本を監修させて頂き、先日発売されましたが、売れているみたいです。
この1冊で相続のことがまるごとわかる本 [単行本(ソフトカバー)] / 生島 ヒロシ (著); 毛利 豪 (監修); 大和書房 (刊)


そんなご縁もあり、8月15日木曜朝5時半ですが、電話出演いたしま〜す!!
イエイ!!

偶然早く起きた方、生放送なので問題発言がないか、興味あるかた、是非宜しくお願いします。


また、年内か年明けに「チーム虹相続」として本をだしますのでお楽しみに〜

9月はセミナーも多数あります。
お時間ある方は、是非ご参加くださいませ。

9月7日土曜日目黒にて第5回相続カウンセラー講座があります!!
↓詳しくは
http://www.nihon-souzoku.com/







家族に感謝される相続68のポイント
日本相続コンサルティング協会認定資格
右斜め上埼玉NO1相続コンサルタントを目指して邁進中!!パンチ
相続ブログランキングに参加中はじめました。
是非、応援してくださいませ〜
【相続についてのお問い合せはこちら】
一般社団法人埼玉県相続コンサルティングセンター
048−871−6237
無料相談受付中です
----------------------------------------------------

2013年07月21日

立ち向かう?

こんにちは
相続コンサルタント、起業家支援コンサルタントの毛利です。


久々のブログです

最近はFacebookに移行してますので、そちらも見てくださいませ


今日は11時半まで寝てました。

昨日DVDを7本借りてきまして
今日は休息しようかと思っています。

まぁ、やらなきゃいけない事が多いのでどうなるかわかりませんが(笑)

さて、今日は半沢直樹というドラマをおすすめします。

銀行マンが会社の理不尽な体制に立ち向かうドラマです。
5億円融資した案件での失敗をすべて押し付けられ、それに立ち向かうストーリーです。

視聴率が良いらしく、やっぱりみんな
会社のあしき体制に不満はあり、打開する人は
ヒーローなのかも知れませんね。

今日第三話です。


また、書籍
100円のコーラを1000円でうる法は
1〜3を読破しました。

今日は、DeNA不恰好経営を読みたいなと思います。

皆様、よい一日を

家族に感謝される相続68のポイント
日本相続コンサルティング協会認定資格
右斜め上埼玉NO1相続コンサルタントを目指して邁進中!!パンチ
相続ブログランキングに参加中はじめました。
是非、応援してくださいませ〜
【相続についてのお問い合せはこちら】
一般社団法人埼玉県相続コンサルティングセンター
048−871−6237
無料相談受付中です
----------------------------------------------------

2013年06月03日

9月相続カウンセラー講座

おはようございます。

相続コンサルタント兼起業家支援コンサルタントの毛利です。

昨日は、日本相続コンサルティング協会主催の第4回の相続カウンセラー初級養成講座でした。
大きなトラブルもなく無事終了しました。

同志が増えていく事はうれしい限りです。

第3回から始めました、質問会にも7割近い方が残って頂き感謝、感謝です。

私から直接、受講生に回答できる唯一の場面です。

協会としてどう支援してくれるか?

業際問題のリスクは?

相続のチームを作るには?

具体的案件の話?

無料相談はどこまでやるのか?

などなど

通信講座も始まりましたので、ますます力をいれていきたいと思います。

↓次回は9月です。年内最後となりますので是非ご参加を!!
http://www.nihon-souzoku.com/


資格を取得した方や相続ビジネスを拡大したい方への
個別コンサルティングも行っていますので、お悩みの方はご相談ください。





家族に感謝される相続68のポイント
日本相続コンサルティング協会認定資格
右斜め上埼玉NO1相続コンサルタントを目指して邁進中!!パンチ
相続ブログランキングに参加中はじめました。
是非、応援してくださいませ〜
【相続についてのお問い合せはこちら】
一般社団法人埼玉県相続コンサルティングセンター
048−871−6237
無料相談受付中です
----------------------------------------------------

posted by sss1-saitama at 08:06 | 埼玉 ☔ | セミナー情報など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月25日

出版を実現するためにしなければならない事

こんにちは〜。
年商1億円を目指す、起業家コンサルタントの毛利です。

皆様、自分の本をだしたくありませんか?

私もビジネス書を出すことへの挑戦をしています。
今日は、松尾昭仁先生の出版スクールに参加していました。

ビジネス書をだすために企画書を作成しています。
起業本の企画書を作成していましたが、なかなか、自分だからこれが言えるみたいな
のが思いつかずに四苦八苦していました。

1200件の相談ヒアリング実績があるので、聞き方の○○みたいなのがありなのか、
23歳から人の上に立っていたので、リーダーシップ本が良いか、部下の使い方的な本か
・・・

大事なのは、読み手がそれを読むことで、変われたり、メリットがある事です。

そして、企画の内容、著者のプロフィールが運命を分けます。


私は、誰にどんな事を貢献できるのか?
更に、考えたいと思います。^^










家族に感謝される相続68のポイント
日本相続コンサルティング協会認定資格
右斜め上埼玉NO1相続コンサルタントを目指して邁進中!!パンチ
相続ブログランキングに参加中はじめました。
是非、応援してくださいませ〜
【相続についてのお問い合せはこちら】
一般社団法人埼玉県相続コンサルティングセンター
048−871−6237
無料相談受付中です
----------------------------------------------------

2013年05月18日

手のひらをすぐに返す人間関係

こんにちは
年商1億円を目指すアラフォー社長の毛利です。

人はすぐに手のひらを返すのか?


維新の会、橋下代表の発言問題になってますね〜

今回は、その発言が云々という話ではなく、それを見て非難する方々についてです。

まぁ世論や外国への配慮も当然必要なので発言を指摘するのは
理解できますが

みんなの党のように、付き合うに値しないまで、すぐに発言をするのは、どうかと思います。

結局選挙で、とばっちりを受けないためやっていますよね。


少し前に自民党の憲法96条の改正について公明党が慎重姿勢を示した時、
維新が賛成しているので
公明党の賛成がなくても問題ありませんでした。

しかし、自民党は
10年も一緒にやっているので理解はもらえると言いました。

反対ならもう連立でなくても良いですよとすぐに言われてしまうと信頼関係もないですよね。


それを見ていて、人間関係も同じかなと、時には安易な行動、不要な発言で関係を悪くすることもあります。

ただ、そのスポット的な行動や発言で
ネガティブにされてしまうのはいかがなものかと思います。

私も嫌な人とは付き合わないと決めています。
ただ、嫌でない人と溝が出来た時は
ポジティブに行動しないと
この人は、すぐに手のひら返す人だとか、言っている事がすぐに変わると思われてしまいます。

気をつけないとですね。

家族に感謝される相続68のポイント
日本相続コンサルティング協会認定資格
右斜め上埼玉NO1相続コンサルタントを目指して邁進中!!パンチ
相続ブログランキングに参加中はじめました。
是非、応援してくださいませ〜
【相続についてのお問い合せはこちら】
一般社団法人埼玉県相続コンサルティングセンター
048−871−6237
無料相談受付中です
----------------------------------------------------

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。