2011年になりましたね。
皆様目標をたくさん立ててるのでは?
私は同じで立ててます。
目標を紐解くと
やりたくないけど
やる必要があるからコミットしてやる目標と 自分がやってみたいなぁって目標が ありますね。
おそらく前者は自分の時間を使いながら緊急でなく重要な事だからきついのではないでしょうか?
ダイエットだったり資格だったり、
後者だとゴルフとか旅行とかですかね。
何故人は、遊びが楽しく感じ、仕事とかの拘束とかがきつく感じるんすかね。
やっぱり自由度に対して楽しさを感じるんでしょうか。
話しはずれますが
(すいません。きままに書いてます)
仕事で今稼いでいるお金が自動で入ってきたら
働かなくて良いんっすね
例えば500万円稼いでいたとして、
月に200時間働いたとして年2400時間です。年間の時間の30%弱です。実際は準備や通勤も入れると もっとですね。
40歳位でそんな生活だったら定年までに6〜7年近く自由時間が増えます。
そんな生活が良いかは分かりませんが、趣味と仕事がリンクすればハッピー人生かも知れませんよね。所謂天職ってやつですかね。
なんにしても
人生は一度。
楽しくいきたいですね(^O^)
今日もクリックして頂けると嬉しいです。
幸せクリックです。
押して頂けると今日1日または明日1日にきっと良いことがあると思いますよ
私ついている人間なんで運パワーを送ります


相続ブログランキングに参加中はじめました。
是非、応援してくださいませ〜
【相続についてのお問い合せはこちら】
一般社団法人埼玉県相続コンサルティングセンター
048−871−6237
無料相談受付中です
----------------------------------------------------